車イスで街にくり出そう_札幌

車イス使用者が札幌市を中心に地域活動するのに有用な情報を提供します。

35b あいの里公園

        目   次

1 公園の概況

2 公園の特徴

3 サービス施設

4 車イスでの歩き方
     あいの里公園 2020夏 2020晩秋
     あいの里緑道小回り 2020夏 2020晩秋
     あいの里緑道大回り 2022夏 

1 公園の概況
《 所在地 グーグルマップ
 札幌市北区あいの里4条8丁目

《 場所の特徴 》
 あいの里公園は1980年から開発が進められたニュータウンあいの里の北端に位置します。当該地区は札幌市域の北部、石狩川の旧川である茨戸川に接する、石狩川の氾濫原であった低平地です。公園の中央に河川改修で取り残されてたトンネウス沼があり、ニュータウンの造成にあたり造られた5.3haほどの公園です。沼の周囲は1㎞ほどで、それを取り囲む園路がつくられ、樹木が植えられ、広場や運動施設が設けられました。
《 活動障壁 》
 公園は低平な地形の場所に作られたので、園路に縦断勾配が特別に急な箇所がありません。本公園のその一部をなす「あいの里緑道」のすり付け部に朱色の区間が少しある程度で、ほかに黄色の矢印があるも長い坂路がありません。また、おもな園路はアスファルト舗装で、路面抵抗が少ないのも車イスでの走行に楽です。ただ、緑地を縦断する非舗装の園路は土、路面が砂利や芝で路面抵抗がかなりあり、活動目的に合わせて最短ルートをとるのが肝要です。

f:id:sprwcwalker:20210114130706j:plain

あいの里公園と緑道の配置と縦断勾配
目次に戻る

  2 公園の特徴
 住宅街に隣接しながらトンネウス沼の水辺や樹林があり、様々な生物が息づき、野鳥や昆虫などが見られます。また、運動施設や子供向けの遊具があり、幅広い世代の人々が楽しめます。
《 公園の施設》
(1) トンネウス沼と散策路
 散策路はトンネウス沼をまわるように西側に1ルート、東側に2ルートあります。トンネウス沼に近い側の園路から常に水面や水辺の植物、また水鳥の姿が見られます。園路を移動するにつれそれらは刻々と姿を変え続け、散歩やジョギングする人たちを飽きさせません。また、東端の園路沿いは樹木が茂り、沼ぎわの園路とは異なる公園を味わえます。

f:id:sprwcwalker:20210114130840j:plain
f:id:sprwcwalker:20210114130914j:plain

             トンネウス沼の夏と秋

f:id:sprwcwalker:20210114130959j:plain
f:id:sprwcwalker:20210114131011j:plain

            住宅側の園路の夏と秋
(2) 遊具広場
 遊具広場は駐車場脇にあり、砂場、ブランコやコンビネーション遊具など一通りの道具が揃っています。
(4) スポーツ施設
 遊具だけではなく、野球場やテニスコートがあります。
  軟式野球場  1面
  テニスコート 2面
(5) あいの里緑道
 この公園はあいの里緑道の一部を構成しており、公園の駐車場を起終点に緑道をめぐるのも一興です。緑道はあいの里地区に網状に伸びるので、天候や気分によりいろんな散策ルートを選べます。また、JR学園都市線あいの里教育大駅とも接続すので、電車を利用し緑道経由にて公園を訪れるのも選択肢です。

f:id:sprwcwalker:20210114131047j:plain
f:id:sprwcwalker:20210114131058j:plain

               緑道の夏と秋
《 公園の利用者 》
 公園は夏の終わりから秋まで3度、平日の日中に訪れました。駐車場も公園も比較的空いておりましたが、子どもを連れたお母さん、ジョギングを楽しむ中高年者や虫捕りの親子などが見られました。近隣住民の利用が多い公園に見えましたが、駐車場があるので少々遠くの札幌市民だけでなく、石狩市民や当別町民にも楽しめる公園です。

目次に戻る

  3 サービス施設
(1) 駐車場
 54台駐車可能 (うち2台身障者用)
(2) 公衆便所
 障害者用トイレは駐車場にあります。
(3) 自販機
 駐車場隅にあるトイレ棟の隣に飲料の自販機があります。

目次に戻る

  4 車イスでの歩き方
《 アクセス 》
 JRの最寄り駅は学園都市線あいの里公園駅で、公園の南約400mにありますが、駅舎のバリアフリー化がまだです。札幌側に一駅のあいの里教育大駅バリアフリー化がすみましたが、徒歩で30分程度かかりそうです。同駅から公園まであいの里緑道を通り往復できますので、天候に恵まれたら移動も含め楽しめます。天候、身体能力、体調や目的により移動方法を選んでください。
《 公園の歩き方 》 公園をめぐる動画2020夏 公園をめぐる動画2020晩秋
 動画は日差しのまだつよい8月と紅葉が終わった10月とに撮影しました。8月は住宅街側園路を木々が枝を伸ばし、木漏れ日が路面に差し込む心地よい散策となりました。トンネウス沼沿いの園路は日差しを浴びる一方、沼越しの視界が遠方まで届く開放感が魅力です。移動するにつれ自然の沼と水際の植生とが表情を変え、縦断勾配や路面抵抗の移動負荷がほとんどないので気持ちよく散策を続けられました。他方、晩秋に踏み込んだ広場をつらぬく非舗装園路は路面抵抗が大きく、かなり消耗してしまいました。
《 緑道の歩き方 》 公園から緑道動画2020夏 公園から緑道動画2020晩秋
 生振バイパス沿いの緑道は林間を通り、真近を大型車両が次々通るもさほど気になりませんでした。また、約500mの間に交差する道路がなく、林の中の小径を安全に自分の世界に浸りつつ歩けます。車イスでの移動負荷は取り付け部の縦断勾配が10%近くと急な上に、レンガ舗装の凸凹が路面抵抗になりますが、坂路の区間が短いのが救いです。住宅街を南に走る緑道の北側に生活道路2本との交差がありますが、南側は交差がなく人工水路と北公園との間を通るので快適です。また、北公園から東進し公園に戻る園路では視線が左手の水路に誘導され、約380mの間に交差する生活道路が1本だけなので気持ちよく歩けます。ただ、園路の頭端が階段で、たつのこ公園を通れば遠回りせずに戻れます。

目次に戻る

 前ページに戻る 


情報提供:NPO 環境福祉支援サービス プラスアルファ
企画・調査・制作:環境複合研究所