車イスで街にくり出そう_札幌

車イス使用者が札幌市を中心に地域活動するのに有用な情報を提供します。

35b 百合が原公園

        目   次

1 公園の概況

2 公園の特徴

3 サービス施設

4 車イスでの歩き方
   4月上旬 残雪の公園 2022年
   4月上旬 春の花展 2022年 , 2023年
   5月上旬 チューリップ 2022年
   5月上旬 ムスカリの道 2021年
   5月中旬 ライラック コレクション 2021年
   5月中旬 フジ棚 2021年
   6月中旬 ローズウォーク 2021年
   6月下旬 初夏のバラとラヴェンダー 2020年
   7月上旬 ローズウォーク 2022年
   7月上旬 バラ花壇とラベンダー 2021年, 2022年
   7月中旬 バラ花壇とラベンダー 2022年
   7月中旬 世界の百合広場 2020年, 2021年, 2022年 
   7月中旬 リリートレイン 2020年
   7月下旬 アジサイ 2021年 2022年
   7月下旬 ヒースとダリア 2021年
   10月下旬 秋の世界の庭園 2021年
   12月上旬 初冬の公園 2021年
    1月上旬 温室ツバキ 2023年
    2月上旬 温室ミモザ 2023年
    3月上旬 春を待つ温室 2020年 , 2023年

 

1 公園の概況
《 所在地 グーグルマップ
 札幌市北区百合が原公園210
《 場所の特徴 》
 公園は新川開削により上流を切り取られる以前の琴似川の左岸、石狩川にほど近い氾濫原にあります。標高は4m前後でほぼ平坦な地区であり、石狩川や支川の河川改修により洪水氾濫の頻度が少なくなりました。古くは農地として使われましたが、のちに東北公園を経て1983年に改称され現在に至ります。公園の周りも元々平坦な区域でしたが、札幌市の人口増や河川改修の進捗により住宅街として使われるようになりました。
《 活動障壁 》
 公園内には植物展示のために盛り土されたと思われる緩やかな起伏がありますが、地形変化が全体的に緩やかです。公園面積が25.4haと広い点が移動制約者に活動障壁となりますが、全体をゾーンに分けた植物展示です。そして、駐車場が3箇所に分かれ各ゾーンが舗装園路で結ばれるので、訪問の目当てにより使い分けるとどこへでも楽に行けそうです。ただ、サイロのある芝生広場からムスカリの道にかけ舗装園路がなく、芝生か木チップの上を通らねばならず車イスでの移動負担が大です。また、世界の百合広場を取り巻く池沿いの散策路に一部木チップの道がありますが、そこを避けるのが得策です。

f:id:sprwcwalker:20210225155049j:plain

公園の施設配置と園路の縦断勾配
目次に戻る

  2 公園の特徴
 百合が原公園は1983年に開園した、敷地面積25.4haの総合公園です。広大な敷地に、6400種類ほどの植物と四季折々に咲き誇る花々が見所です。加えて、都市公園におなじみの芝生広場、遊具広場、パークゴルフコースなどもあり、幅広い年齢層の人々向けの施設です。
《 公園の施設》
(1) 百合が原緑のセンター
 温室、総合受付、緑の相談コーナー、図書コーナー
(2) 花の展示
ー 世界の百合広場
 約100種類の世界のユリが見られます。

f:id:sprwcwalker:20210228131511j:plain
f:id:sprwcwalker:20210228131525j:plain
世界の百合広場

ー 世界の庭園
 日本庭園、瀋芳園、ムンヒェナーガルテンポートランドガーデン

f:id:sprwcwalker:20210225155211j:plain
f:id:sprwcwalker:20210225155232j:plain
動画E 日本庭園        動画F 温室 

ー 百合が原緑のセンター温室
 地植えの木のほかに見頃の鉢植えを展示、常時数十種の花々が見られます。
ー ロックガーデン
 ドライウォールガーデン、ロッケリー、スクリーガーデン、山草園、トレリスなどで約600種類の植物が見られます。

f:id:sprwcwalker:20210225155448j:plain
f:id:sprwcwalker:20210225155459j:plain
動画A ロックガーデン       動画A ヒースガーデン

ー ヒースガーデン
 エリカやカルーナなど、矮性花木中心に見られます。
ー ローズウォーク
 園路沿い約100mにオールドローズイングリッシュローズが見られます。
ライラックコレクション
 約50種類のライラックが見られます。

f:id:sprwcwalker:20210225155720j:plain
f:id:sprwcwalker:20210225155747j:plain
動画A ライラックコレクション      動画A ビーチヘッジ  

ー ビーチヘッジ
 ビーチはセイヨウブナ、ヘッジは生垣を意味する由です。
ムスカリの道
 ムスカリの中にチューリップが見られます。
ー 花木園
 サクラ、ツツジライラックアジサイが季節を知らせます。
ー かおりの庭
 ハーブや宿根草が見られます。
宿根草
 屋外でも越冬できるシャクヤクなどの宿根草が見られます。
ー ダリア園
 約200種類のダリアが見られます。
ー バラ花壇
 園内各所でバラが見られます。

f:id:sprwcwalker:20210303165734j:plain
f:id:sprwcwalker:20210303165748j:plain
ローズウォーク       バラ花壇  

(3) 運動施設
 パークゴルフ場、ゲートボール場、園路を使うジョギングコース
(4) 芝生広場
 公園のほぼ中央に位置し、かつて牧場だった時代のサイロを改修した展望台があります。
(5) 遊具広場
 遊具広場は2017年、コンビネーション遊具、ターザンロープ、スカイネットなどをがあります。

《 公園の利用者 》
 公園の調査に訪れると駐車場はいつも相当数の自動車があり、遠方からの来園者がいるものと思われます。公園は広くいろんな施設が分散するので、混み合った印象はありません。公園内を散歩する人やジョギングする人も見られ、近間からの利用も多そうです。
 障害者用の駐車スペースが広くとってありますが、老健施設のバンが停まっていることが多く、その場合でも一般のスペースが使えます。

目次に戻る

  3 サービス施設
(1) 駐車場 6時~20時
 第一駐車場 普通車100台(冬季閉鎖
 第二駐車場 普通車138台、障害者用6台、バス用7台
       (冬季8:45〜17:15 )
 第三駐車場 普通車38台(冬季閉鎖
(2) 公衆便所
 公園内の温室第一駐車場近く遊具広場バラ花壇にあります。

(3) リリートレイン
 公園内のコース、1周約1.2kmを12分ほどかけて回ります。車イス対応対応の動線と席が設けてあり、乗り降りが安全で公園全体を見られます。

f:id:sprwcwalker:20210303165914j:plain
f:id:sprwcwalker:20210303165922j:plain
リリートレイン

(4) レストラン百合が原
 リリートレインの発着駅の中にあり、芝生広場を眺めながら着席して食事ができます。テイクアウトコーナーで購入し芝生広場で食べることもできます。
(5) 自販機
 温室とリリートレイン駅のほか、芝生広場のトイレの一部そばにあります。

目次に戻る

  4 車イスでの歩き方
《 アクセス 》
 JR学園都市線百合が原駅」から温室まで徒歩10分ほどとのことですが、現在駅のバリアフリー化は2020年現在未了です。
 地下鉄南北線「麻生」と地下鉄東豊線「栄町」から「百合が原公園前」にバスの路線がある由ですが、車イスで乗降できる便についてはわかりません。

《 公園の歩き方 》 公園をめぐる動画
 園内は広く季節によりいろんな花が方々で咲くので、いつ訪れてもいろんな散策コースで楽しめます。
ー 早春の温室 2021.4.
 外はまだ春浅い頃に訪れると色鮮やかな鉢植えのほか、スプリングエフェメラルの仮設花壇がありました。
ー 春の花々 2020.6.1
 春の花々を求めてロックガーデン、ヒースガーデン、ビーチヘッジ、ライラックコレクション、藤棚、ボーダーガーデンと園内をほぼ一周しました。
 藤棚とムスリカの道を少し早い時期に分けてると、移動距離が減らせて花の季節に合います。
ー 初夏のバラ 2020.6.23
 バラの季節には少々遅めの訪問でした。
 ローズウォーク、宿根草園、バラ花壇、
ー 夏の世界の百合広場 2020.7.17
 百合の季節に訪れましたが、鮮やかな色の花が盛りでした。
 池沿いの散策路はアスファルト舗装区間と木チップ敷区間とがあるので、考えてルートを選ぶのが肝要です。
ー リリートレイン 2020.7.17
 車イスでのひとりでの乗車も安心で、公園全体の花の見所を確認できます。
ー 秋の世界の庭園 2019.9.10
 秋の有料区域はいろどりが華やかです。
ー 真冬の温室2019.2.19 & 3.8
 札幌の真冬でも当日の天気次第で温室の植物に触れることができます。
 冬の晴れた日に二度訪れましたが、除雪がしっかりしてありひとりでも車イスで温室に行けました。

目次に戻る

 前ページに戻る 


情報提供:NPO 環境福祉支援サービス プラスアルファ
企画・調査・制作:環境複合研究所

 

35j 前田公園

      目   次

1 公園の概況

2 公園の特徴

3 サービス施設

4 車イスでの歩き方
    6月 フジ 2021年 
    6月 春 2021年
    7月 水遊び場 遊具広場 2022年
    8月 盛夏 2021年 
    11月 晩秋 2021年 

 

1 公園の概況
《 所在地 グーグルマップ
 札幌市手稲区前田7条11丁目
《 場所の特徴 》
 前田公園は旧加賀藩主が開いた前田農場のあった場所です。手稲本町は明治期に小樽と札幌とを結ぶ路線沿いの手稲連山のすそ野あたり、石狩川の氾濫原より標高の高い位置に発展しました。当該地区は本町より標高が低い石狩川の氾濫原にあったので、繰り返される洪水にあわせ牧畜が行われました。石狩川の改修や新川の開削などにより洪水の頻度が減る一方、高度成長期に札幌市の人口急増に至り郊外型の住宅や商業施設の開発が進み、当該公園が作られました。
《 活動障壁 》
 公園内は人工的に地形を改変した築山などを除き起伏が少なく、また利用施設の間には舗装した園路があります。そこで、周辺の住宅街や駐車場から公園に入り、目的の施設に至る移動負荷は軽微です。また、障害者用トイレが整備されており、ショッピングセンターが隣接するので誰もが安心にゆっくりできます。

f:id:sprwcwalker:20210213160909j:plain

公園の施設配置と園路の縦断勾配
目次に戻る

2 公園の特徴
 公園には築山、藤棚、芝生広場や園路沿いの樹木などの緑があり、子ども向けの遊具、また野球場、ゲートボール場やスキー山の運動施設が整備され、老若男女が年間を通してめます。
《 公園の施設》
(1) 遊具広場
 一般的な通具があるほか、噴水のある水遊び場や休憩場所があります。
  コンビネーション遊具、ブランコ、鉄棒、砂場など
  幼児も安心に遊べる噴水広場
  花壇やあずまやのある小広場

f:id:sprwcwalker:20210213161318j:plain
f:id:sprwcwalker:20210213161333j:plain
遊具広場            花壇広場

(2) 運動施設
 公園内には幅広い年代の利用者が使える野球場、ゲートボール場やスキー山があります。

f:id:sprwcwalker:20210213161538j:plain
f:id:sprwcwalker:20210213161552j:plain
野球場              園路

(3) 芝広場
 多目的に使える芝生広場を囲むように、藤棚、築山、パーゴラやステージがあります。
(4) サイロ
 加賀藩主の前田公が開いた農場に建設されたレンガのサイロが往時を偲ばせます。

f:id:sprwcwalker:20210213161643j:plain
f:id:sprwcwalker:20210213161703j:plain
芝生広場            レンガのサイロ


《 公園の利用者 》
 調査に訪れた夏から秋にかけての平日は、ウォーキングや散歩の人を見かけました。また、遊具広場で遊ぶ親子連れや犬を散歩させる人など、近隣住民と思われる人を見かけました。他方、駐車場は特に混むことはありませんでした。

目次に戻る

3 サービス施設
(1) 駐車場
 駐車場は公園の西側にある野球場バックネット裏に30台とめられます。
(2) 公衆便所
 障害者用トイレは公園の東側にある遊具広場付近にあります。
(3) ショッピングセンター
 公園敷地のある一角にショッピングセンターがあり、公園の利用中に必要が生じたら飲食物や医薬品を購入できます。

目次に戻る

4 車イスでの歩き方
《 アクセス 》
 こよりの公共交通機関駅はJR手稲駅で、公園まで1.6kmほどで、途中に急な坂路がありません。ただし、駅の標高が公園付近より8mほど高く、帰り道が上りになるのが負担になりそうです。
 地下鉄東西線宮の沢駅やJR手稲駅から公園にバスの路線がありますが、車イスで乗降しやすい車両の運行についてはわかりません。
《 公園の歩き方 》公園をめぐる動画
 駐車場に自家用車をおき、外周の園路を時計回りに回りました。通った経路では特に不可の大きな場所がありませんでしたが、藤棚の部分を逆方向に通るなら園路の縦断勾配が少々気がかりです。

目次に戻る

 前ページに戻る 


情報提供:NPO 環境福祉支援サービス プラスアルファ
企画・調査・制作:環境複合研究所

 

35i 発寒西陵公園

        目   次

1 公園の概況

2 公園の特徴

3 サービス施設

4 車イスでの歩き方
    4月 桜 2021年, 2022年
    8月 夏 2020年
    10月 秋 2021年


1 公園の概況
《 所在地 グーグルマップ
 札幌市西区発寒16条1丁目
《 場所の特徴 》
 公園は琴似発寒川と琴似川とが合流し新川と名を変えるあたりにあり、両河川の南側に寄り添う細長い形状です。琴似発寒川は明治期に氾濫原を北流し、発寒川伏籠川に合わさり石狩川に合流しましたが、氾濫の防止と湿地の排水そして舟運を目的に新川が開削され、北西へ流れと変わりました。琴似発寒川が山間から平地に出る辺りで扇状地を形成しますが 、この公園あたりになると標高が5m前後で起伏がわずかです。琴似発寒川と新川とに堤防が築かれその天端が遊歩道として利用できますが、公園内の園路との取り付け区間に急な傾斜路があります。

f:id:sprwcwalker:20210208161926j:plain

公園の施設配置と園路の縦断勾配

《 活動障壁 》
 公園とその周辺が低平地なので人為的な盛り土による起伏がある程度で、駐車場から公園内のどこに行くにも急な坂がありません。また、舗装園路が利用施設間あるので車イスでの移動負荷が限定的です。ただ、遊具広場や芝生広場内は芝や土による路面負荷が大きくなります。また、川面を見ながらの散策をするには堤防天端への急な坂を上り下りせねばなりません。さらに、琴似発寒川を渡る人道橋がありますが、橋台部の高さすりつけが急で、他者の助けを借りるのが安全です。利用法にもよりますが、車イスでの活動が概してたやすい公園です。

目次に戻る

  2 公園の特徴
 発寒西陵公園は4万平方メートルを越す広い敷地内に緑が豊富で、各種遊具があるほか、運動施設のある地区公園です。公園内を舗装園路がめぐるほか、南北の両端で琴似発寒川ないし新川の堤防に整備された遊歩道に接続します。園内に桜が植えられ、春の開花には花見客が集まる由です。
《 公園の施設》
(1) 遊具広場
 2018年に大型遊具がリニューアルされ、幼児から学齢期までの子どもが遊べる2基のコンビネーション遊具が作られました。遊具の脇には東屋を囲むように大きな砂場があります。
(2) 運動施設
 公園内には幅広い年代の利用者が使える運動施設があります。
  硬式テニスコート(2面)
  多目的広場(ゲートボール場)
  少年野球場
  ソリ遊び用斜面 少年野球場のスタンド

f:id:sprwcwalker:20210208162101j:plain
f:id:sprwcwalker:20210208162112j:plain

 遊具広場            テニスコート 


(3) 芝生広場
 樹木に囲まれる中に、広々とした芝生広場があります。家族づれならそれぞれの趣向でいろんな遊びができます。
(4) 遊歩道
 公園内には木々が茂っており、公園内だけでも散策が楽しめます。ただし、堤防に上ると景色が一変し、自動車に煩わせられずに川面を見ながらの散策はまた格別です。


《 公園の利用者 》
 公園の堤防のない側には住宅地がはりつき、子どもづれや犬を散歩させる人が多く見られました。また、堤防の上の散策路にはウォーキング姿の老人がおり、多くの人々に親しまれているようです。さらに、駐車場が使いやすくなったので、少し離れた場所からでも気軽に訪れられる公園です。

f:id:sprwcwalker:20210208162257j:plain
f:id:sprwcwalker:20210208162312j:plain

芝生広場            堤防遊歩道


目次に戻る

  3 サービス施設
(1) 駐車場
 駐車場 :34台(車イス対応区画1)
(2) 公衆便所
 障害者用トイレは公園の南側にあります。

(3) 飲料
 公衆便所の並びに飲料の自動販売機があります。

目次に戻る

  4 車イスでの歩き方
《 アクセス 》
 JR発寒駅ないし発寒中央駅から2kmほどの距離なので、徒歩で約30分程度でしょう。途中に大きな坂路がありませんので、天気に恵まれれば車イスでの自走も心地よさそうです。地下鉄東西線琴似駅または発寒南駅からバスの連絡ある由ですが、車イスでの利用の利便性についてはわかりません。
《 公園の歩き方 》 公園をめぐる動画
 動画の撮影に駐車場を起点に公園内と遊歩道をおおむね時計回りに回ったので、森の中の暗い道から堤防の上の明るさが印象的でした。ただ、堤防の遊歩道には南側にある縦断勾配11%の傾斜路を上りましたが、北側なら7%と楽な勾配でした。それぞれの登坂能力、同行者の有無や嗜好により自分に合う経路での散策ルートが選べます。琴似発寒川の対岸に渡れる人道橋があるのに、車イスでは単独でとおるには勇気がいるのは残念でした。

目次に戻る

 前ページに戻る 


情報提供:NPO 環境福祉支援サービス プラスアルファ
企画・調査・制作:環境複合研究所

 

35d さっぽろ大地公園

        目   次

1 公園の概況

2 公園の特徴

3 サービス施設

4 車イスでの歩き方
      施設をめぐる動画 2020年, 2022年
      7月 水遊び場 遊具広場 2022年

 

3 蛇足

 

1 公園の概況
《 所在地 グーグルマップ
 札幌市白石区中央1条2丁目1-12
《 場所の特徴 》
 公園のある一帯は豊平川扇状地の扇央付近で平岸面と呼ばれ、札幌面より形成が古く比高が高くなります。そこで両面の境界部に地形変化がありますが、公園一帯は起伏が少なそうです。公園に隣接し札幌コンベンションセンターと大型商業施設とがありますが、すべて旧国鉄の旧東札幌駅の広大な跡地につくられました。また、旧東札幌駅から伸びた旧千歳線の跡地は道道1148号札幌恵庭自転車道線(白石こころーど、現在はJRの北広島駅まで)として整備が行われ、自転車だけでなく歩行者も安心に通れます。

f:id:sprwcwalker:20210131133054j:plain

さっぽろ大地公園と緑道との配置

《 活動障壁 》
 公園内には人工的に起伏が作られており、視覚的な変化があります。公園全体にアスファルトないし弾性系の舗装園路がめぐらされており、車イスでの移動にも比較的移動負荷が少なくて楽です。ただ、北東側の遊具広場から築山に上る園路が11%と急な上に、弾性舗装の劣化が進むためにかなり大きな負荷でした。ただ、迂回経路もあるので、同行者の有無等を勘案して散策路を選ぶのが得策です。

目次に戻る

  2 公園の特徴
 さっぽろ大地公園は3つのエリアに分けられます。また、公園の横にある緑道は現時点で白石こころーどの起点となっています。
《 公園の施設》

遊具広場
 遊具広場は2か所あります。遊具は一般名称ならどこにでもある遊具ですが、いずれも意匠に凝ったもので、一見の余地ありです。
北エリア ー 幼いお子さん向け
 すべり台、砂場、スプリング遊具、ネット遊具、ブランコ、
 ローラー滑り台
南エリア ー 動的遊具
 雲梯、ジャングルジム、滑り台、柱上りフック、ターザンロープ、
 ブランコ、スキー山

f:id:sprwcwalker:20210131133206j:plain
f:id:sprwcwalker:20210131133222j:plain
雲底と砂場

(2) 遊水池
 遊水池は水深が1センチ程度で、流れが緩やかな由です。調査時には水がありませんでしたが、幼児も安全に遊べ、車イスで入れそうな水深です。
(3) 芝広場
 芝生広場は広く緩やかにうねり平面的な広がりを見せ、西側に枝ばりが狭く上に伸びるスウェーデンポプラ「エレクタ」が印象的です。空に突き刺さる姿に空間の立体感を感じました。
 築山の緩やかにうねる斜面には9ホールズのパークゴルフコースがあります。また、築山は冬にソリ遊びができる由です。

f:id:sprwcwalker:20210131133335j:plain
f:id:sprwcwalker:20210131133330j:plain
芝生広場と遊水池

(4) 緑道
 公園北東端から始まる自転車・歩行者専用道路は白石こころーどと名付けられ、旧国鉄千歳線の軌道跡を転用しJR北広島駅まで続きます。公園横の1km弱には車道との交差があるものの、南郷通から先は陸橋やアンダーパスが設けられ、誰もが安心安全に散歩を楽しめます。

f:id:sprwcwalker:20210131133424j:plain
f:id:sprwcwalker:20210131133448j:plain
緑道

《 公園の利用者 》
 公園がJRの貨物駅跡のせいか、公園の周りは物流倉庫や事務所が多くあり、住宅はその周囲になります。また、駐車場は有料なので公園利用には少々敷居が高そうでした。ただ、自転車道の近くに住む人たちなら、子ども同士や家族で往復にサイクリングを楽しみ、公園で遊んで帰るのに絶好の場所に感じました。また、大型商業施設での買い物の折に家族で立ち寄る利用にも魅力的な場所です。

目次に戻る

  3 サービス施設
(1) 駐車場
 隣接するコンベンションセンター向けの有料駐車場があります。
(2) 公衆便所
 障害者用トイレは公園の東側にあるとの遊具広場の2か所のほか、コンベンションセンター内にも多数あります。
(3) コンベンションセンター
 館内にはレストラン、自動販売機6か所、コインロッカー、AEDや休憩スペースがあります。
(4) 大規模商業施設
 公園近くにあるショッピングセンターは緑道で結ばれ、飲食、休憩や買い物ができます。

目次に戻る

  4 車イスでの歩き方
《 アクセス 》
 地下鉄東西線東札幌駅」から徒歩10分なそうですが、ちょっと遠回りすると緑道を楽しみながら往復できます。
《 公園の歩き方 》 公園をめぐる動画 白石こころーどの動画
 2020年9月の晴れた日に訪園。日差しがやわらかで、心地よく撮影して回りました。意匠に凝った遊具が多いのとレイズド砂場に出会え、望外の発見となりました?また、現在の緑道起点から南郷通りまでを往復しましたが、交差点が約820m区間に2か所で、こころ静かに散策ができました。白石こころーどは南郷通を越えると、車道と立体交差がほとんどとのことです。

目次に戻る

  5 蛇足
 レイズド砂場は地面より高い位置に砂面を作り、砂場の下に部分的に車イス使用者の膝が入る空間を設けます。ここでは円形の砂場の3分の1ほどに張り出しを作り、下に奥行き1mほどの空間があります。車イスを使う子どもが遊べる構造だと気づかせない点が優れたユニバーサルデザインといえます。また、健常な子どもに同行する大人が砂をいじるにも、自然体の立位で足腰が疲れず汚れず、そして子どもと近い目線で一緒に遊べます。ただ、施設管理者も設計意図に気付かないようで、張り出し部のヘリに転落防止のためのネットが密にあります。これでは車イスで接近できても砂遊びが難しそうですが、レイズド砂場とは私の思い過ごしなのでしょうか?

目次に戻る

 前ページに戻る 


情報提供:NPO 環境福祉支援サービス プラスアルファ
企画・調査・制作:環境複合研究所

 

35j イコロの森

        目   次

1 施設の概況

2 施設の特徴

3 サービス施設

4 車イスでの歩き方
      森の春     2021年6月
      バラと夏の森  2021年7月
      秋の森     2020年10月

1 施設の概況
《 所在地  グーグルマップ
 苫小牧市植苗565-1
《 場所の特徴 》
 当該施設は道央にある樽前山の東側裾野に広がる林の中にあり、モデル庭園を含む庭木等の生産販売施設です。この地域は札幌‐苫小牧低地帯が陸化し、樽前山の噴火による火砕流や噴火堆積物により形成された台地です。地形は勇払平野へと緩やかに標高を下げますが、火砕流台地のヘリには急斜面が見られます。ただ、この施設の範囲内に急激な地形変化が見られず起伏が緩やかでした。札幌市のベッドタウン化の波はこの辺まで届かなかったようで、周辺の残された森にゴルフ場が散見されます。また、千歳空港が近く、苫小牧で計画が噂される統合型リゾートの候補地があるそうで、多様な開発可能性を有する地区です。
《 活動障壁 》
 当該施設は機能面で大きく3つに分けられ、樹木の生産販売の区画、ショーウインドウ的な庭園区画および既存の林の中を散策できる区画からなります。前2者は地形が平坦である上に、園路が整備してあるので移動制約者にも活動障壁が軽微です。自然林の中には樹木の間を縫う園路があり、順路の案内がしっかりあります。ただ、園路はすべて非舗装で、木の根が露出する箇所に手こずるかもしれません。しかし、同行者がいれば全体を楽しめます。

f:id:sprwcwalker:20210123131527j:plain

施設配置と園路の概況
目次に戻る

  2 施設の特徴
 イコロとはアイヌ語で「宝物」の意味とのことで、開発区域の周辺に広がる森を重んじる意識の表明でしょうか。
《 公園の概況 》
 当該施設は既述のようの樹木に関わる3区画に分けられますが、ほかにもいろんな活動拠点を提供します。
(1) ガーデン
 北海道における庭造りの色々なシーンで参考になるパターンを各種展示してあり、草木や花のとりあわせは訪れる人々の目を楽しませます。

f:id:sprwcwalker:20210123131706j:plain
f:id:sprwcwalker:20210123131714j:plain
ガーデン

(2) ナーサリー
 寒冷地の気候に合った草木の苗を生産し見学や購入が可能で、オンラインストアもある由です。詳しくは公式HPにてご確認ください。


(3) ウッドランドガーデン
 国道から当該施設に向かう道は自然林に囲まれており、庭園や生産施設の周囲にも林が続きます。その林の一部に園路が開いてあり、移動制約のある人も自然林の息吹に接することができます。

f:id:sprwcwalker:20210123131809j:plain
f:id:sprwcwalker:20210123131817j:plain
森の園路

(4) 森の学校
 多目的な活動の拠点としてご利用いただける有料施設とのことです。
(5) 乗馬クラブ
 イコロの森を馬で散歩できるとのことです。
《 施設の利用者 》
 同施設は居住地区から離れた林中にあり、ついでに立ち寄る場所でありません。他方、北海道の風土に合う植物が見られ、ガーデニング用の草木を購入できます。そこで、札幌圏を中心に、道内外からそんな植物に関心のある人々が訪れます。

目次に戻る

  3 サービス施設
(1) 駐車場
 駐車台数 25台(うち障害者用1台)
(2) 障害者用トイレ
 障害者用トイレはガーデンカフェとナーサリーとにあります。
(3) GARDEN CAFE チセ
 無料区域内でガーデンの雰囲気を感じながら飲食を楽しめる施設です。

f:id:sprwcwalker:20210123132217j:plain
f:id:sprwcwalker:20210123131919j:plain
ガーデン・カフェ

(4) イコロハウス
 有料区域への入場券のほか、園芸用品、手工芸品や花木の苗などが購入できます。

目次に戻る

  4 車イスでの歩き方
《 アクセス 》
 公共交通機関を用い車イスで訪問は無理です。自家用車なら国道36号から道央道側に入りますが、交差点が分かりにくいので事前に確認が必要です。なお、道央自動車道の「新千歳空港IC」から約12分(約8km)とのことです。また、JR植苗駅よりタクシー(約30分)とのことです。

《 園路》施設をめぐる動画
 施設は各区画ともコンパクトで、動線の誘導があるので安心に活動できます。有料区域に入る折にウッドランドガーデンの園路が車イスで通りにくい旨の話がありましたが、単独の自走であまり不安を感じず自然林の香りや光を堪能できました。ナーサリーは閉まっていましたが、以前に訪れた際に特に印象が残らないので特段の活動障壁がないと思います。

目次に戻る

 前ページに戻る 


情報提供:NPO 環境福祉支援サービス プラスアルファ
企画・調査・制作:環境複合研究所

 

31c  街中や住宅地に森の香を探す

車イスで公園にくり出そう札幌 草木や花に親しむ


 車イス使用者を含む移動制約者が安心に訪れ、楽しめそうな公園の情報を「車イスで公園にくり出そう 札幌」として規模や活動障壁の程度で整理し紹介しました。調査した公園等はそれぞれいろんな特徴を有しており、とくに樹木や花などに工夫を凝らします。「草木や花に親しむ」ではそれらをいくつかに分類し、情報へのアプローチがしやすくすべく編集しました。

31c  街中や住宅地に森の香を探す
 どの公園も多くの樹木が植えられており、市街地や住宅にのただなかに残された森を車イスで散策しました。その際、車イスのフレームに固定したアクションカムで撮影した動画を紹介します。

  公園名 傾斜 規模 時間
旭山記念公園 傾斜地 13’53”
北海道神宮 一部に坂路 7’46”
北大植物園 一部に坂路 15’57”
円山公園 一部に坂路 9’36”
知事公館 一部に坂路 8’40”
北大キャンパス 平坦起伏小 14’06”
大学村の森 平坦起伏小 7’08”
豊平公園 平坦起伏小 10’13”
月寒公園夏 一部に坂路 9’26”
イコロの森夏 一部非舗装 10’21”
歩道 屯田防風林夏 平坦起伏小 10’13”
あいの里緑道夏 平坦起伏小 8’51
篠路拓北遊歩道 平坦起伏小 17’17
北郷緑道 平坦起伏小 9’54
札幌大地公園 平坦起伏小 7’01

 

その他の分類項目は次のとおりです。

31a 春のお花見 準備段階
 コロナ感染が治まっていたら調査します。

31b 街で春の妖精を見つける 準備段階
 札幌市街から春の妖精たちを探します。

31d 季節の園芸植物を愛でる 準備段階
 各公園で栽培する花々の盛りにお邪魔しました。

31e 秋の紅葉狩り
 秋になり彩を変える公園を紹介します。

31f 冬に植物に触れられる温室  準備段階
 真冬でも駐車場から移動できる温室があります。

 

 前ページに戻る

情報提供:NPO 環境福祉支援サービス プラスアルファ
企画・調査・製作:環境複合研究所

35b あいの里公園

        目   次

1 公園の概況

2 公園の特徴

3 サービス施設

4 車イスでの歩き方
     あいの里公園 2020夏 2020晩秋
     あいの里緑道小回り 2020夏 2020晩秋
     あいの里緑道大回り 2022夏 

1 公園の概況
《 所在地 グーグルマップ
 札幌市北区あいの里4条8丁目

《 場所の特徴 》
 あいの里公園は1980年から開発が進められたニュータウンあいの里の北端に位置します。当該地区は札幌市域の北部、石狩川の旧川である茨戸川に接する、石狩川の氾濫原であった低平地です。公園の中央に河川改修で取り残されてたトンネウス沼があり、ニュータウンの造成にあたり造られた5.3haほどの公園です。沼の周囲は1㎞ほどで、それを取り囲む園路がつくられ、樹木が植えられ、広場や運動施設が設けられました。
《 活動障壁 》
 公園は低平な地形の場所に作られたので、園路に縦断勾配が特別に急な箇所がありません。本公園のその一部をなす「あいの里緑道」のすり付け部に朱色の区間が少しある程度で、ほかに黄色の矢印があるも長い坂路がありません。また、おもな園路はアスファルト舗装で、路面抵抗が少ないのも車イスでの走行に楽です。ただ、緑地を縦断する非舗装の園路は土、路面が砂利や芝で路面抵抗がかなりあり、活動目的に合わせて最短ルートをとるのが肝要です。

f:id:sprwcwalker:20210114130706j:plain

あいの里公園と緑道の配置と縦断勾配
目次に戻る

  2 公園の特徴
 住宅街に隣接しながらトンネウス沼の水辺や樹林があり、様々な生物が息づき、野鳥や昆虫などが見られます。また、運動施設や子供向けの遊具があり、幅広い世代の人々が楽しめます。
《 公園の施設》
(1) トンネウス沼と散策路
 散策路はトンネウス沼をまわるように西側に1ルート、東側に2ルートあります。トンネウス沼に近い側の園路から常に水面や水辺の植物、また水鳥の姿が見られます。園路を移動するにつれそれらは刻々と姿を変え続け、散歩やジョギングする人たちを飽きさせません。また、東端の園路沿いは樹木が茂り、沼ぎわの園路とは異なる公園を味わえます。

f:id:sprwcwalker:20210114130840j:plain
f:id:sprwcwalker:20210114130914j:plain

             トンネウス沼の夏と秋

f:id:sprwcwalker:20210114130959j:plain
f:id:sprwcwalker:20210114131011j:plain

            住宅側の園路の夏と秋
(2) 遊具広場
 遊具広場は駐車場脇にあり、砂場、ブランコやコンビネーション遊具など一通りの道具が揃っています。
(4) スポーツ施設
 遊具だけではなく、野球場やテニスコートがあります。
  軟式野球場  1面
  テニスコート 2面
(5) あいの里緑道
 この公園はあいの里緑道の一部を構成しており、公園の駐車場を起終点に緑道をめぐるのも一興です。緑道はあいの里地区に網状に伸びるので、天候や気分によりいろんな散策ルートを選べます。また、JR学園都市線あいの里教育大駅とも接続すので、電車を利用し緑道経由にて公園を訪れるのも選択肢です。

f:id:sprwcwalker:20210114131047j:plain
f:id:sprwcwalker:20210114131058j:plain

               緑道の夏と秋
《 公園の利用者 》
 公園は夏の終わりから秋まで3度、平日の日中に訪れました。駐車場も公園も比較的空いておりましたが、子どもを連れたお母さん、ジョギングを楽しむ中高年者や虫捕りの親子などが見られました。近隣住民の利用が多い公園に見えましたが、駐車場があるので少々遠くの札幌市民だけでなく、石狩市民や当別町民にも楽しめる公園です。

目次に戻る

  3 サービス施設
(1) 駐車場
 54台駐車可能 (うち2台身障者用)
(2) 公衆便所
 障害者用トイレは駐車場にあります。
(3) 自販機
 駐車場隅にあるトイレ棟の隣に飲料の自販機があります。

目次に戻る

  4 車イスでの歩き方
《 アクセス 》
 JRの最寄り駅は学園都市線あいの里公園駅で、公園の南約400mにありますが、駅舎のバリアフリー化がまだです。札幌側に一駅のあいの里教育大駅バリアフリー化がすみましたが、徒歩で30分程度かかりそうです。同駅から公園まであいの里緑道を通り往復できますので、天候に恵まれたら移動も含め楽しめます。天候、身体能力、体調や目的により移動方法を選んでください。
《 公園の歩き方 》 公園をめぐる動画2020夏 公園をめぐる動画2020晩秋
 動画は日差しのまだつよい8月と紅葉が終わった10月とに撮影しました。8月は住宅街側園路を木々が枝を伸ばし、木漏れ日が路面に差し込む心地よい散策となりました。トンネウス沼沿いの園路は日差しを浴びる一方、沼越しの視界が遠方まで届く開放感が魅力です。移動するにつれ自然の沼と水際の植生とが表情を変え、縦断勾配や路面抵抗の移動負荷がほとんどないので気持ちよく散策を続けられました。他方、晩秋に踏み込んだ広場をつらぬく非舗装園路は路面抵抗が大きく、かなり消耗してしまいました。
《 緑道の歩き方 》 公園から緑道動画2020夏 公園から緑道動画2020晩秋
 生振バイパス沿いの緑道は林間を通り、真近を大型車両が次々通るもさほど気になりませんでした。また、約500mの間に交差する道路がなく、林の中の小径を安全に自分の世界に浸りつつ歩けます。車イスでの移動負荷は取り付け部の縦断勾配が10%近くと急な上に、レンガ舗装の凸凹が路面抵抗になりますが、坂路の区間が短いのが救いです。住宅街を南に走る緑道の北側に生活道路2本との交差がありますが、南側は交差がなく人工水路と北公園との間を通るので快適です。また、北公園から東進し公園に戻る園路では視線が左手の水路に誘導され、約380mの間に交差する生活道路が1本だけなので気持ちよく歩けます。ただ、園路の頭端が階段で、たつのこ公園を通れば遠回りせずに戻れます。

目次に戻る

 前ページに戻る 


情報提供:NPO 環境福祉支援サービス プラスアルファ
企画・調査・制作:環境複合研究所